Under the Snow
ホーム API ステータス About お問い合わせ
ホーム API ステータス About お問い合わせ
  1. ホーム
  2. >
  3. Tech
  4. >
  5. Linux MintでADBを使いAPKを抽出し、ZIPで共有・インストールするまでの手順まとめ

Linux MintでADBを使いAPKを抽出し、ZIPで共有・インストールするまでの手順まとめ

2025年9月25日 • 1分で読める
Tech
AndroidADBLinuxAPK

オフラインの端末に入れたいという要望があったため、手元のAndroid端末からAPKを抽出し、ZIPにまとめて共有する方法を記録します。


抽出側(あなたのPCでの作業)

ADB導入

sudo apt update
sudo apt install -y android-tools-adb android-tools-fastboot

端末準備

  • Android側で「開発者向けオプション」→「USBデバッグ」を有効化します。
  • 接続後にRSA認証を許可します。

パッケージのパスを確認

adb shell pm path <パッケージ名>

出力例として、base.apk、split_asset_pack.apk、split_config.arm64_v8a.apk が表示されます。

APKを抽出

mkdir -p ~/apk-dump/target-app
cd ~/apk-dump/target-app

for p in $(adb shell pm path <パッケージ名> | sed 's/package://'); do
  adb pull "$p"
done

ZIPにまとめる

zip target_app.zip base.apk split_asset_pack.apk split_config.arm64_v8a.apk

Google Driveで共有

target_app.zip をDriveにアップロードし、共有リンクを発行します。


インストール側(友人の端末での作業)

方法A: SAI(Split APKs Installer)を使う(推奨)

  1. Split APKs Installer(SAI) を用意します(※今回は以前adbで入れたものを利用しましたが、通常はGoogle Playストアからインストール可能です)。
  2. 共有された target_app.zip を端末にダウンロードします。
  3. SAIを開き、Installerタブ → Install APKs を選択します。
  4. target_app.zip を指定してインストールします。

方法B: PC + ADBでインストール

  1. ZIPを解凍し、3つのAPKを同じフォルダに配置します。
  2. USBデバッグを有効化した端末を接続します。
  3. 以下を実行します:
adb install-multiple -r base.apk split_asset_pack.apk split_config.arm64_v8a.apk

ポイント

  • 3つのファイルすべてが必要です。どれか一つでも欠けると正常に起動しません。
  • 署名は正規のまま保持されるため安全です。ただし、Google Playストアより古いバージョンはインストールできません。
  • ZIPのままSAIで選択すると、簡潔に処理できます。

まとめ

Linux MintでADBを導入し、対象アプリを抽出した後、3つのAPKをZIP化してGoogle Driveで共有し、友人側はSAIでZIPをそのままインストールする流れで、手元のアプリを安全に他者端末へ渡すことが可能になります。


参考文献

  • Android Debug Bridge (ADB) | Android Developers
  • SAI (Split APKs Installer) - Google Play
  • adb pull | Android Debug Bridge Command Reference
Under the Snow

この記事をシェア

Twitter Facebook
前の記事 Kiro、新料金プランと「Auto」の導入 次の記事 EIOTCLUB物理eSIMとは?使い方・対応キャリア・購入方法を徹底解説

関連記事

ワイモバイルシンプル3徹底解析|OPPO A3 5G 1円入手と複雑な割引制度の損益分岐点

2025年10月18日 Tech

20年超のドコモユーザーが自宅速度10Mbps以下で見切りをつけてpovo + mineoに乗り換えた話|ハーティ割引より安い月額2,860円

2025年10月16日 Tech

Linux MintでEIOTCLUBカードリーダーを使う|Wine環境構築からアプリ起動まで完全ガイド【2025年最新】

2025年10月15日 Tech

ステータス

  • Cloudflare 読み込み中…
  • Deno 読み込み中…
  • Docker 読み込み中…
  • GitHub 読み込み中…
  • Koyeb 読み込み中…

カテゴリ

  • AI (10)
  • Cloud (1)
  • Cloudflare (3)
  • DIY・修理 (1)
  • kiroを使い倒せ (5)
  • Linux (4)
  • Tech (7)
  • Web開発 (4)
  • クラウド (3)
  • スマートフォン (2)
  • ツール・ガジェット (1)
  • ライフスタイル (1)
  • 金融 (2)
  • 特別支援教育 (1)
  • 日記 (1)
  • 発達障害と自己理解 (4)

アーカイブ

  • 2025年10月 (15)
  • 2025年9月 (13)
  • 2025年8月 (9)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年4月 (2)

タグ

Claude AI Kiro Linux Mint Anthropic EIOTCLUB eSIM ベンチマーク 物理eSIM 自動化 Cloudflare Workers MCP Astro リリース コーディング Sonnet エッジコンピューティング Kubernetes 実行機能 ADHD 発達障害 LLM 格安SIM ドコモ povo MNP Linux 楽天モバイル SIM eSIM非対応デバイス AI IDE SaaS 料金モデル Koyeb VS Code Revolut Wise Codex Claude Code

Under the Snow

Astro 5.xとCloudflare Pagesで構築された軽量ブログサイトです。
今日も何かを発信しています。

クイックリンク

ホーム アーカイブ API ステータス このブログについて お問い合わせ クッキー設定

法的情報

プライバシーポリシー 免責事項 利用規約

フォローする

© 2025 Under the Snow. All rights reserved.

Built with Astro + Cloudflare Pages

の検索結果

0件の記事が見つかりました

検索結果が見つかりません

「」に一致する記事がありませんでした。

検索のヒント:

  • キーワードのスペルを確認してください
  • 別のキーワードを試してみてください
  • より一般的な単語を使用してみてください

検索中...

クッキーと広告に関するお願い

当サイトでは、利用体験の向上と広告配信のためにクッキー等を使用する場合があります。 詳細は プライバシーポリシー をご確認ください。